制作のための知識

制作のための知識
念珠の房、何色を選ぶ?(アミ紐編)

この記事では、房の色の合わせ方について書きたいと思います。 念珠作りをしたい人の多くがイメージしていることで、「好きな房を付けられる!」ということがあります。 ちなみに、長岡念珠店では、御希望があればお好みの房をつけてオ […]

続きを読む
制作のための知識
湯のし癖の付いてしまった房の直し方

はじめに こんにちは、長岡念珠店の長岡慶一郎です。 今回は、「癖の付いてしまった房を、蒸気を当ててきれいに伸ばす方法」についてお話しします。 この作業は「湯のし」と呼ばれ、保管や使用の際に房がくしゃくしゃになってしまった […]

続きを読む
制作のための知識
糸の種類の使い分け

紐の種類 正絹紐(七印、四印) 日本の紐は大きく分けて「唐打紐」と「江戸打紐」の2種類があります。このうち、念珠に使われるのは「唐打紐」と呼ばれるもので、編み目が細かいため一本の紐のように見えます。しかし、実際には極細の […]

続きを読む
制作のための知識
参考カリキュラム

念珠作りに興味を持っているけれど、どの念珠から始めれば良いのか分からない方のために、今回は念珠の学校オンラインが提供する参考カリキュラムをご紹介します。 同じ内容を動画でも紹介していますので、こちらもご覧ください。 よく […]

続きを読む
制作のための知識
数珠作りって、実際何をするの?

数珠を作ることは、人によってイメージしている内容がずいぶん違います。 実際にどんな作業をしているのか、説明したいと思います。これは、【念珠の学校オンライン】で習える内容と考えていただいても問題ありません。 作り方といって […]

続きを読む
アイテム
最低いくらから?数珠を作るために必要な費用

【念珠の学校オンライン】お申し込み前のお問合せで、費用についてのご質問が多いです。 この記事では、数珠を作るために必要な費用について、ご説明します。 とにかくお金を掛けたくないという方法もありますが、せっかくならしっかり […]

続きを読む
制作のための知識
自分で数珠を作りたいと思ったら知っておくべき予備知識、3つの大枠

こんにちは。 おかげさまで、【念珠の学校オンライン】は、ご好評をいただいております。 今までは、数珠を「買いたい」人を対象にコンテンツ制作をしてきました。 今後は「作りたい」と考えている人のお役に立てるような情報も、もっ […]

続きを読む